月の井 生もと純米 【和の月スパークリング】若手蔵元活性化プロジェクト酒 [500 mL]

¥ 3,960
現在お取り扱いしておりません。
他のサイズなど
720 mL
¥ 4,400
現在お取り扱いしておりません。
これまで日本酒を飲んでいなかった方などの未開拓層へのアプローチを図り、茨城県産日本酒の振興と消費拡大を目指した斬新な発想のビジネスプランを県内酒蔵から募集する、茨城県初の取組みとしてスタートしたのが「日本酒若手蔵元活性化プロジェクト」です。

優秀なビジネスプランに対しては、プラン実現に向け商品開発や流通に係る費用の補助や県施策と一体となったPRなどを行っていくことにより、県内産日本酒のブランディングとイメージ向上を図ることとされ、応募のあった10企画中、4件の企画が採択されています。

① 岡部合名会社
 「湖底が可能性を広げる、Aging Sake」
②株式会社月の井酒造店
 「「有機米×伝統的生酛」革新的日本酒スパークリングの販売PR」
③株式会社武勇
 「自転車愛好家専用微発泡自然派新ブランド Buyu Cycle」
④吉久保酒造株式会社
 「お家で樽酒」
※順不同 ※テーマ名は応募時のもの。

「月の井」の中でも特別な位置づけのお酒「和の月(なのつき)」の有機栽培米で醸す伝統的な生もと造りのお酒のスパークリングという画期的なお酒が誕生しました。

8代目蔵元・坂本直彦専務のご尊父である先代社長がご病気で急逝したことから、ご母堂の現社長・坂本敬子さんが「体に優しい有機栽培米で日本酒を造りたい。」と強く願い、苦労の末2004年より有機JAS認証・茨城県産米を原料として蔵のこだわりを体現したお酒が「和の月」です。
一昨年着任した生もと造りの第一人者・石川杜氏を迎え、より一層体に優しい日本酒をとの思いのもと、有機栽培米と伝統的な生もと造りから革新的なスパークリングを誕生させました。
醸造元株式会社月の井酒造店
ブランド月の井(つきのい)
都道府県茨城
特定名称純米酒
キーワード純米活性酒新酒
原料米有機栽培米美山錦(ゆうきさいばいまいみやまにしき)
精米歩合60%
酵母酵母無添加
保管要冷蔵
その他化粧箱非対応